ペン入れ
コマ割りが完了したら、次にペン入れをしていきます。
Topics ペン入れ
つけペンには線に強弱がつけやすくタッチの効いた線を描くことができる「Gペン」や、ペン先が硬く細い線を描くことができる「丸ぺン」などがあります。つけペンを使い、強弱のある線や、均一な線、入り・抜きのある線をきれいに描くにはある程度のトレーニングが必要でした。
手描きと変わらない自然なペンタッチ
ComicStudio独自の「ベクトルマップテクノロジー」と高度な筆圧感知機能による、手描きと変わらない自然なペンタッチを再現します。
補正機能

手の振るえによる微妙な線のブレや乱れをリアルタイムに補正する「補正機能」によりきれいな線を描くことができます。
「入り」と「抜き」の設定

徐々にペンに力をいれることで線を太くしていく「入り」と、力を抜くことで線を細くしていく「抜き」の技法を簡単に表現することができます。
ペン先の設定

三角や四角、丸など、ペン先の形状を設定することができます。
筆圧の設定

筆圧を設定することができます。
筆圧を変えることで柔らかいペンや硬いペンなど好みのペンを作ることができます。
ペンの種類
線に強弱がつけやすくタッチの効いた線を描くことができる「Gペン」や、ペンの先が硬く細い線を描くことができる「丸ペン」、一定の太さの線が描けるカブラペンなどペンの種類を選ぶことができます。
ベクターレイヤー
描画の際に「ラスターレイヤー(データ)」で描画を行うか、「ベクターレイヤー(データ)」で描画を行うか選択することができます。「ベクターレイヤー(データ)」で描画された線は、解像度の変更、画像の拡大・縮小を行っても線の美しさを保つことができます。
また、描いた後で線を太くしたり、細くしたり、曲げたりなどの加工ができます。
パターンブラシ
記号や模様など絵柄のついたペンで描画することができます。
また、ペン先の形状を作成・登録することができるのでオリジナルのペンで描画できます。
筆ペンツール
筆ペンのタッチで描画することができます。
